団地×プレーン
団地×プレーン
築年:1990年08月 / 工事費:1,167万円 / 家族構成:couple
団地×プレーン
はじめてのご来場から1年後。
お施主様から「リノベーションをする準備が整った」とご連絡をいただいたところから今回のリノベーションはスタートしました。
もちろん、当時と同じMSリノベーターが担当させていただきました。
1年前のことを懐かしく振り返りつつ、リノベーションの計画を立てていきます。
「職場へのアクセス」を重視しての物件探しが始まりました。
いくつかの物件を見学するうちに、運命的な出会いがありました。
職場の最寄駅近くにある「エレベーターのない団地、お部屋は最上階5階」。それだけを聞くと少ししり込みをしてしまいます。
「エレベーターがないのは不便なのではないか...」「毎日、最上階まで階段でのぼるのは大変ではないか...」
そんな心配が頭に浮かびます。
しかし、お部屋に入った瞬間に心配はふき飛び、ここにしようと決心されたそうです。
その理由は、実は こちらの物件は最上階だけ天井高が4mあります。
今まで見てきた物件では感じられられなかった開放感に心をつかまれたお施主様。
さらにエレベーターのない団地は階数が上がるほど価格が下がり、物件の購入コストを抑えることもできました。
「ゆずれないこと」と「気にならないこと」を明確にしてあげることが物件選びの際のコストコントロールにつながります。
リノベーションのプランを立てるときにも「こだわるところ」と「工夫するところ」をしっかり分けて時間とコストを削減しました。
リビングの床には無垢材を贅沢に使用。
こだわりの造作棚が内装や選び抜かれた家具とマッチしています。
洋室や寝室の床には無垢風の塩ビタイルを用いました。
ニシンの骨を指す「ヘリンボーン」スタイルに貼られた無垢風の塩ビタイル。
無垢材で施工すると費用が膨れてしまい、手を出しにくい「ヘリンボーン」も塩ビタイルを用いることでより身近に。
壁は珪藻土を希望されていました。
コストカットするために、お引き渡し後にご自身で塗装をされたお施主様。
感想をおたずねすると「DIYって難しくて大変。やっぱりプロはすごいですね」と、苦労話を素敵な笑顔で聞かせてくれました。
大変な思いはしたけれど、それが新しいご自宅での最初の思い出になる。
コストカットもそうですが、DIYの真の魅力はそんなところなのかもしれません。
サンルームのある家に住むことが夢だった奥さま。
リビングとサンルームを区切る扉はガラス張りにしました。
リビングまで太陽の光がたっぷり取り込まれます。
玄関ホールから洋室をつなぐ扉の上に小さな明かり窓があります。
物件を最初にご覧になった際、こちらの明かり窓が気に入ったお施主様。
当初、「明かり窓はこのまま残したい!」というお施主様の声にこたえ、そのまま活かそうというプランでしたが、工事の関係上 逆にコストがかかってしまうことが判明しました。
リノベーションでは、再利用することばかりがコストコントロールではなく、新しく作ってあげるメリットのほうが大きいことも多々あります。
そのため、今回は お施主様にはお好きなガラスを選んで頂き、明かり窓をあえて新しくしました。
ご自身の好みのガラスが入った明かり窓。元々のものよりも、より魅力あるものとなりました。
廊下の天井からのびるはしごをのぼると、屋根裏を利用した収納スペース「グルニエ」につながります。
収納として使われることの多いグルニエですが、隠れ家的な雰囲気を楽しむお部屋として使っていただくのも良いですね。
グルニエの壁はペンキで塗ることができるよう、下地の状態でお引き渡しをしています。
今後、DIYで変化をさせていきたいとのこと。
コストカットの一環だったDIYもすっかり楽しみになりました。
物件選びもリノベーションのプランも「こだわりたい、ゆずれないこと」を明確にしてあげることで、
理想のおうちを実現しながらも、コストコントロールをすることに成功しました。
「造作棚がとても使い勝手がよく、快適です!」とお話ししてくださったお施主様。
こだわりと工夫のつめこまれたご自宅でこれからも、心地の良い暮らしを送っていくのでしょう。
この事例を担当した人たち
-
施工管理 細川隆徳
担当した他の物件を見る
団地×プレーン仕様 / リノベーションの仕様と工事費(税込)
SPECIFICATION リノベーションの仕様 |
BASIC
養生費、解体費、木工事、電気工事費、配管工事、等 約413万円
|
---|---|
FACILITY
UB、キッチン、洗面器、水栓、トイレ、インターフォン、等 約281万円
|
|
MATERIAL
無垢フローリング(オーク)、フロアタイル、モルタル、アクセントクロス、等 約275万円
|
|
ACCESSORY
造作家具、造作窓、グルニエはしご、物干し、アクセサリーなど 約198万円
|
|
AMOUNT 工事費総額 |
約1,167万円
|
オススメの関連事例
-
- ZENBU
主人公のアパート
- 専有面積:41.63m2
- 間取り:1LDK→1LDK+BOOKウォール
- 所在地:世田谷区
- 家族構成:single
- 価格:875万円
-
- ZENBU
家族の窓
- 専有面積:51.55m2
- 間取り:1LDK→2LDK+小上がり
- 所在地:大田区
- 家族構成:couple
- 価格:1,058万円
-
- ZENBU
自由で等身大な暮らし
- 専有面積:61m2
- 間取り:3DK→1LDK
- 所在地:足立区
- 家族構成:single
- 価格:750万円
-
- ZENBU
本でつくる最後の壁、ただいま工事中
- 専有面積:69.5m2
- 間取り:3LDK→2LDK+WIC
- 所在地:八王子市
- 家族構成:couple
- 価格:894万円
リノベーション、サービスに関するお問い合わせはメールまたはお電話にてお問合わせください。