
素材感を大切にしたシンプルで無駄のない暮らしをのんびり楽しむ
専有面積: | 74.9m2 |
---|---|
築年: | 1996年築 |
所在地: | 東京都新宿区 |
家族構成: | single |
費用: | 1,530万円 |













Outline


Story
在宅勤務の割合が増え、家で集中して作業をするには少し手狭を感じていた賃貸から住み替えようと物件購入を検討されたお施主様。
自分の好きなテイストの住まいをつくれる中古リノベーションに興味を持ち、築25年のマンションを購入されました。
S様が数社比較した結果、リノままでのリノベーションを決めたのは『ベテラン設計士がその豊富な専門知識やプロ目線で、機能面や設備に関して、一番納得のいく提案をくれたから』とのことでした。
今はネットや雑誌などで、お客様でも色々な情報を簡単に入手できます。しかしながら「機能」、例えば「希望したサイズの浴室を入れられるか」「ガス式の床暖房をどうすれば入れられるか」に関しては経験や細かな専門知識がないとわからない部分。
他社では応えてもらえなかったそれらの点について、リノままの初期提案ではしっかりと調査され、プランに落とし込まれていたことが一番の決め手だったそうです。
『映画会社の手掛けているリフォーム部門で 面白い提案をしてくれることは期待していましたが、逆にしっかり機能面でもプロならではのご提案をしてくれたギャップもとても良かったです』
リノベーションに関するご希望
- 友人を呼んでくつろげる広々LDKと仕事に集中できるメリハリのある空間
- トラックファニチャーの家具が似合うミッドセンチュリー調のインテリア
- シンプルで無駄のない暮らしのための設備
プランのポイント
- 好きな料理を友人たちに振るまえる広々リビング
- 西日採光を調整する工夫と家中に風と光を取り入れるための工夫
- 気分転換できる2ヶ所のワークスペース
- 男前で、植栽も映えるミッドセンチュリーな空間
キッチンから見渡せる広々リビング
お料理が好きでご友人をお招きすることも多いというお施主様。
独立していたキッチンは壁を撤去して配置を変え、リビング・ダイニングを見渡せるように。
料理を振る舞いながら、ご友人とのおしゃべりも楽しめます。
たっぷり入る西日はウッドブラインドで調光
LDKの2つの窓からはたっぷりの光が入りますが、夕方は少し西日が気になります。
そこで、窓にはウッドブラインドを設置。
羽根の向きで光の入り方を細かく調整出来るので、午前中からお昼間はたっぷり光が入るように。
夕方西日が強くなってきたら、羽根の向きを変えて採光を抑えるなど、かんたんに調光が出来るようにしました。
室内窓で家中に光と風を届ける
リビングと寝室のあいだには、たっぷり収納出来るウォークスルークローゼットを設けました。
廊下から寝室に抜けられるウォークスルークローゼットには窓が無いため、リビング側に室内窓を設置。
リビング側の光が届くだけでなく、寝室側の引き戸を開ければ、リビング→クローゼット→寝室へと風も流れます。
気分転換もできる2ヶ所のワークスペース
メインの書斎とは別にリビングにもワークスペースをつくりました。
集中したいときは書斎で、ちょっと気分転換したいときはリビングで。
在宅勤務が増え、1日家にいることも多いからこそ、家の中でも気分転換出来る場所は必須かもしれません。
男前で、植栽も映えるミッドセンチュリーな空間
自分の好きなテイストの住まいをつくりたい、と住宅事例写真やホテルのインテリアを参考にイメージを固めていたお施主様。
トラックファニチャーのソファを入れるため、大阪まで買い付けに行かれたそう。
そこでいただいたイメージ写真やご希望のソファ、植栽の似合う内装プランを検討しました。
床は床暖房対応のマホガニー色のフローリングで仕上げ、天井の梁をコンクリート現しにして空間のアクセントに。
廊下はすっきり見えるようシンメトリーに白いドアを配置しつつ、トイレ・玄関収納、そしてリビングドアを同じ深緑色で塗装。
空間のアクセントになっています。
程よくビターなテイストがかっこいい空間に仕上がりました。
暮らしをもっと快適にする設備
床暖房や乾燥機といった暮らしを快適にする住宅設備と合わせて、AIスピーカーの使用を前提にネットワーク工事も実施。
くつろぎ時間とお仕事時間どちらも快適に過ごせるお住まいが完成しました。
実際に暮らし始めて
「びっくりするような面白いプランではなく、生活に寄り添ったプランでとても快適に暮らせています。
リビング横のソファがお気に入りの場所。
アイアンバーに吊った植栽とウッドブラインドからの採光が心地よく、ほっと出来る居心地の良い空間です」
Price
工事費総額(税込)
約1,530万円
※工事費は竣工時点の税込額となっています。