
こだわりを詰め込んだ「作品」づくりで「したい暮らし」を実現
専有面積: | 70.05m2 |
---|---|
所在地: | 東京都 |
家族構成: | couple |
費用: | 1,460万円 |
















Outline


Story
完成された新築マンションが自分たちの住まいには合わないと感じ、中古物件を購入してリノベーションするということを選ばれたご夫妻。
これまでたくさん集めてきた「好き」を実現する住まいづくりがスタートしました。
購入を決めたのは、住み慣れたエリアに近いマンション。周辺環境も良く、ご希望の広いお風呂を実現できることが決め手になりました。
リノベーションに関するご要望
- 大きな浴室
- 夫婦それぞれの個室
- 海外のインテリアを参考にした内装
プランのポイント
- クリスマスツリーを置ける土間と広い浴室
- お部屋ごとにテーマを決めて
- LDK:専用庭からのぞく屋外の植栽が映えるような色の配置に
- 水廻り:洗面室とトイレが一部屋におさまる間取に
- 個室:それぞれの好きを生かして
クリスマスツリーを置ける土間と広い浴室
間取りプランを検討するに当たり、いただいたご希望は「広い浴室」「夫婦それぞれの個室」そして、「大きなクリスマスツリーを置けるスペース」の3つでした。
既存の3LDKから2つの個室はそのまま残し、玄関横の洋室を一部取り込んで、玄関スペースを拡大。
大きなクリスマスツリーを置くのに十分な広さの玄関土間とホールを実現しています。
![]()
コンパクトな玄関が大きなクリスマスツリーを置いても余裕のある広々玄関に
リビング収納や洋室の収納を一部取り込み、浴室スペースも拡大。一日の疲れをゆったりと癒せる空間になりました。
広い浴槽で、足を伸ばしてゆったりとくつろげます。
お部屋ごとにテーマを決めて
以前から海外のインテリアが好きで、たくさんのイメージを集めてきた奥様。
たくさんあるイメージから「どうしても使いたいもの」「ぜったいやりたいこと」を軸に、細部までこだわってインテリアを決めていきました。
LDKは庭の緑を活かせるように
ピンクが好きな奥様ですが、LDKは夫婦のためのパブリックスペース。
専用庭のウッドデッキ越しに臨む植栽が映えるようにデザインを決めました。
キッチン背面の壁紙に採用したオランダのブランドPiP STUDIO の壁紙(WALPA)が、LDK空間全体のベースになっています。
リビングの一面をライトグリーンのアクセントクロスで仕上げて統一感を出しました。
リビング入り口のドアを好きなピンクに。グリーンとホワイトで構成された柔らかい空間のアクセントになっています。
STUDIO PIPの壁紙はずっと以前から、使いたい!と考えていたそう
さらに、キッチンカウンターはモールディングで装飾し、白く塗装した建具もモールディングされているものを選択。
ハンドルは柔らかなカーブが美しく、真鍮色のものに。
まるでヨーロッパのお家のようなLDKに仕上がりました。
モールディングで表情をつけたキッチンカウンター。ガラスを真鍮色の金具で縁取って造作したオイルガードなど、細部まで妥協せずにこだわりました。
清潔感のあるブルーが印象的なトイレと洗面室を同じ空間にまとめたサニタリー
トイレも取り込んで広げたサニタリーは明るいブルーでコーディネート。
ブルーのクロスと白いタイル、フロアタイルも白系を選び、清潔感のある、こちらもヨーロッパのバスルームのような空間になっています。
洗面はシンクのみのシンプルなタイプに。横の壁にニッチを作って普段使うものを収納できるようにしました。
サニタリースペースの一番のポイントは洗面水栓。
リノベーションを始める5年以上前から、理想のものを探していたそうです。
個室はそれぞれの好きを生かして
お二人で過ごす時間と同じくらい、一人の時間も大切にされているご夫妻。
コンパクトながら、それぞれの個室を設けました。
そのお部屋にはお二人それぞれの「好き」がめいっぱい反映されています。
奥様のお部屋は白を基調にした空間に。
ドレッサーやデスク、シャンデリアライトも白で統一し、お気に入りのインテリアファブリックが彩りを添えています。
旦那様のお部屋は深い木の色の家具や収納のルーバー扉、木彫りのレリーフでバリのリゾートホテルのようなお部屋に。
思い出のバリのイメージをもとにコーディネートされたそうです。
これまであたためてきた「こんな住まいで暮らしたい」をリノベーションで実現されました。
実際に暮らし始めて
リノベーションでの住まいづくりはこだわりをつめこんだ「ひとつの作品」というイメージで楽しかったというお客様。
「リノベーションは自分自身と向き合うこと。とことんまでやった方がいいけど、気負いすぎると燃え尽きてしまいます。
完成したら終わり、ではないので、最初から全てを決めつけないで、あとからでもライフスタイルや好みに合わせて変えていけばいいんです。
リノベーションに絶対的な正解は無いですね」と素敵なアドバイスもくださいました。
Price
-
基礎工事
基礎工事(仮設工事、解体工事、木工事、給排水工事、電気工事、ガス工事等)
約740万円
-
住宅設備機器
住宅設備機器(UB、キッチン、洗面、水栓、トイレなど)
約330万円
-
材料費
建具工事、塗装工事、左官・タイル工事、内装工事、照明器具など
約270万円
-
収納・造作工事
キッチン背面カップボード 他
約120万円
工事費総額(税込)
約1,460万円
※工事費は竣工時点の税込額となっています。