
埼玉県/マンション/ワンストップ
専有面積: | 70.06m2 |
---|---|
築年: | 1999年築 |
所在地: | 埼玉県 |
家族構成: | family |














Outline


Story
リノベーションされたご友人のお住まいに招かれて、リノベーションの魅力を知ったご夫妻。
お子さんの成長を見据えてより広い住まいへ住み替えるにあたり、自分たちの「好き」を選べる、中古物件+リノベーションを選ばれました。
当初は通勤の利便性を重視して都心付近の物件を探されていましたが、在宅勤務の割合が増えたこともあり、子育て環境の良さを最重視することに。
購入されたのは緑豊かな郊外のマンションの1階。
十分な広さとなにより天井の高さに魅力を感じ、購入を決められました。
リノベーションに関するご希望
- ご夫妻それぞれのワークスペース
- 掃き出し窓からも出入りできるようにしたい
- 素材感を楽しめる住まい
プランのポイント
- ゆとりのある空間とそれぞれの書斎スペース
- インナーバルコニーを第2の土間に
- 無垢フローリング、漆喰、モールテックスなど様々な素材を楽しめるインテリア
ゆとりのある空間とそれぞれの書斎スペース
2つの初期プランでは、どちらも両面採光の特性を活かして、光や風が通るゆとりのある空間づくりを意識しました。
ご夫婦のワークスペース、子ども部屋、ファミリークローゼット・・・etc.
いろいろなお部屋が欲しくなるのをぐっとおさえて、家族で過ごす空間を第一に部屋数をおさえています。
リビングは隣の和室と廊下を取り込んで拡張。天井は高さを活かした躯体現しで、より開放感を感じられるLDKになっています。
そのリビングの一角に、奥さまのためのワークスペースを設けました。
リビングで遊ぶお子さんを見守りながら、充分なスペースでお仕事もはかどります。
寝室も二部屋を繋げて広々とした空間をつくり、ベッドスペース、旦那さまのワークスペース、そしてファミリークローゼットをひとつの空間にレイアウトしました。
寝室のワークスペースは、オンライン会議や作業に集中できる環境です。
お子さんが成長して子ども室が必要になったら、リビングのワークスペースエリアを個室にすることを想定。エアコンの配管や照明、電気配線をそのまま使えるようプランしています。
インナーバルコニーを第2の土間に
リビングの掃き出し窓側の床はフロアタイルで仕上げました。
靴やサンダルを置いておけば、お散歩やちょっとしたお出かけの際には、掃き出し窓からさっと出られます。
1階ならではのメリットを活かした、家族に嬉しい第2の玄関です。
天井にはアイアンバーを設置し、室内干しスペースとしても活用できるようにしました。
様々な素材感を楽しめるインテリア
モルタルの質感を楽しめるモールテックスで仕上げたキッチンカウンター、躯体現しの天井に、床は無垢のフローリングを採用。
リビングの真っ白な壁は薄塗りでフラットに仕上げた漆喰壁。
「美しい仕上がりにプロの技を感じた」と語る旦那さま。
無機質な素材をアクセントにしつつ、木の柔らかい素材感や漆喰の白で上品にまとめています。
実際に暮らし始めて
「開放感のあるリビングがお気に入り。キッチンに立っていて気持ちいい、料理が楽しくなった」
「物件探しも、リノベーションプランの検討も、都度夫婦でじっくりと話し合って決めていきました。
リノベーション=内装改修のイメージでしたが、実際は物件の選び方や予算、間取りなど楽しい打ち合わせが始まる前に考えることが多く大変でしたが、納得の住まいを作れたと思います」