光と風の通りみち
光と風の通りみち
ご夫婦の暮らしやすさと素材にこだわった住まい
築年:1984年06月 / 工事費:1,398万円 / 家族構成:couple
光と風の通りみち
「住まい探し+リノベーション」の旅を経て、理想の暮らしをカタチにされたご夫婦のストーリー。
風が通り光あふれるお部屋には、これからの家族の暮らしを考えて、こだわりを詰め込みました。
お洋服や靴をたくさんお持ちのおしゃれなご夫婦のために、収納量もしっかり確保した見どころ満載のお住まいです。
◎お客様からのご要望
◯明るく開放的に、将来も見据えて可変的な住まいにしたい。
◯服を思う存分しまえて選べるウォークインクローゼット、靴を並べられる土間をつくりたい。
◯家族も友人も皆で集まれる広いリビングダイニングを、好きな洋服屋さんのようなインテリアにしたい。
◎設計ポイント
◯室内窓やガラスの引き戸を取り入れ、 “明かりが入らない部屋を作らない”設計。
◯将来的な子ども部屋も想定しながら、収納量(ウォークインクローゼット・シューズインクローゼット・パントリー)もしっかり確保。
◯リビングダイニングを広く、無垢のぬくもりを感じる、本物にこだわった住まいに。
↑ご要望に合わせてつくったラフプラン
◎玄関からの景色
「玄関からの廊下の景色がいちばんのお気に入りです。」と、大満足の奥様。玄関へ入った瞬間から、整然と並ぶ無垢のドア、ヘリンボーンの床、洗練された洗面台と、こだわりの詰まった廊下がお出迎えしてくれます。奥に続くリビングダイニングから風を感じるような開放感あるお住まいですが、実はリノベーション前は、梁の凹凸が目立ち、暗くて風通しの悪いお部屋だったのです。面積が広く天井も高い割には狭苦しく、導線もスムーズではありませんでした。
そこで、気になっていた梁をうまく部屋の境界に組み込み、天井の高低差を感じさせないよう工夫しました。廊下は幅を広く取り、洗面スペースを設置することで、空間を無駄なく利用。造作洗面台には、タイルやシンクなど、見せ場を詰め込みました。一般的には脇役になりがちな廊下が、一気にインテリアの映える準主役になっています。
◎光の伝わる住まい
驚きなのは、このお住まいに明かりの入らない居室がないということ。室内窓やガラスの引き戸をうまく取り入れることで、どのお部屋も光と風が通っています。
リビングで印象的なガラスの引き戸は、必要なときに部屋を仕切ることができ、閉じていても明るさを保てます。将来的に2人のお子様のためのお部屋も持てるように、可変的な間取りが実現しました。
◎まるでショップのようなWICとSIC
旦那様がいちばんお気に入りは、ウォークインクローゼット(WIC)と土間のシューズインクローゼット(SIC)。ウォークインクローゼットは、入って右側の一面が旦那様のお洋服、左側が奥様とお洋服となっています。有孔ボードを使って帽子を壁掛けするなど、スペースを活かした収納アイデアもポイントです。
土間には、造作のシューズインクローゼット(SIC)を設置しました。広めにつくってあるので、たくさんの靴や書籍などがゆったりと飾られています。ここでも、窓からの光を隣の部屋(寝室)へ送る室内窓を取り付けたので、通気性もバッチリです。
旦那様からは「たくさんある服や靴を整理整頓しながら収納できるようになったので、外出時の支度がしやすくなりました。」とお声をいただきました。
◎開放的なリビングダイニングに
ご夫婦がお好きな洋服屋さんをイメージしてできたリビングダイニング。無垢の建具ドア、オークフローリング、塗装などを取り入れ、長くつかえばつかうほど、素材の味が出て、ぬくもりあるインテリアに仕上げました。全体的な色味は抑えめに、白・グレー・木の色味にまとめました。これから選ぶ家具やカーテンなど、それぞれの個性が出過ぎないように配慮したカラーテイストです。
キッチンはあえてI型に。対面キッチンは意外と面積を取ってしまうので、I型にすることでダイニングスペースを広く取れるようにしました。キッチンタイルで壁を彩り、造作棚にインテリアを飾って、洗練されたキッチンコーディネートが完成しました。
このようにキッチンをスッキリさせられたのは、大容量のキッチンパントリーがあるおかげ。食材や食器の収納場所であるだけでなく、キッチン〜廊下側へと回遊できるので、導線もスムーズなつくりになっています。
◎実際に暮らしてみて
新しいお住まいでは、テレビの前のソファやラグの上で、のんびり過ごすことが多いというご夫婦。
「リビングや廊下など、すべてが広くゆったりスペースを取れているため、狭苦しく移動することがなくなり、日常によくあるイラッとする瞬間や家事へのストレスがなくなりました。家の中でゆったり快適に過ごせるし、この辺りにはお店が多く、電車に乗るのにもどこでも行きやすい立地なので、休日がさらに充実しています。」とお話ししてくださいました。これからご家族が増えても、のびのびと快適な暮らしを送ってくださりますように。
▼【自分らしい住まいのカタチ 住まいづくりSTORY~Y様の場合~】全10回連載中!
この事例のお客様とリノままが出会って、山あり谷ありの紆余曲折を経てお住まいをつくりあげるまでのSTORYを全10回の連載記事にまとめました!!お客様、リノままの物件担当や設計担当、各々の視点から描かれたSTORYをみるとリノベーションのこと、私たちリノままのこと、どちらもきっとよくわかります!
この事例を担当した人たち
-
物件仲介担当 秋山進
担当した他の物件を見る
-
設計担当 李真弓
担当した他の物件を見る
-
工事担当 渡邉誠
担当した他の物件を見る
光と風の通りみち仕様 / リノベーションの仕様と工事費(税込)
SPECIFICATION リノベーションの仕様 |
BASIC
仮設工事、解体工事、木工事、給排水工事、電気工事、ガス工事など 約478万円
|
---|---|
FACILITY
住宅設備機器(UB、キッチン、洗面、水栓、トイレなど) 約280万円
|
|
MATERIAL
建具工事、塗装工事、左官・タイル工事、内装工事、照明器具など 約472万円
|
|
ACCESSORY
収納・造作工事(WIC、SIC、造作棚、造作カウンター、室内窓など)、インナーサッシ、物干しバーなど 約168万円
|
|
AMOUNT 工事費総額 |
約1,398万円
|
オススメの関連事例
-
- ZENBU
好きを満喫
- 専有面積:71.25m2
- 間取り:3LDK→2LDK+w
- 所在地:文京区
- 家族構成:couple
- 価格:977万円
-
- ICHIBU
ながく愛でる
- 専有面積:55.20m2
- 間取り:2LDK→1LDK
- 所在地:品川区
- 家族構成:couple
- 価格:911万円
-
- ZENBU
「お酒がおいしく飲める家」
- 専有面積:71.29m2
- 間取り:2LDK+WIC+DOMA+LOFT
- 所在地:府中市
- 家族構成:couple
- 価格:1,322万円
-
- ZENBU
コペンハーゲンな家
- 専有面積:81.8m2
- 間取り:3LDK→2LDK+WIC
- 所在地:練馬区
- 家族構成:family
- 価格:1,696万円
リノベーション、サービスに関するお問い合わせはメールまたはお電話にてお問合わせください。